trueheart2015

今月のおたより

リトミック

f:id:trueheart2015st:20170614164218j:plain

6月のテーマ曲

6月月初めにも書きましたが、「カタツムリ」です。

なんとかピアノを弾けるのは4人だけ〜ピアノの先生が来られる日以外は

●ペンギンたいそう

●大きい歯磨き 小さい歯磨き

をしています。

リトミックは、赤ちゃんホームでは、早い気がしますが、言葉もリズムと考えて、はやし赤ちゃんホームin五色山では、リトミックを現役のピアノの先生にお願いしています。

本来は、わらべうたが大切です。

朝でも夜でも、上手くなくても構いません、わらべうたを保護者さんの声で歌ってあげてください。

読み聞かせ

f:id:trueheart2015st:20170612223749j:plain

何人もの保護者さん

いつもお家で読んでいる本のご紹介ありまとうございます。

「昨日は、読んであげていません。すいません」

と、真面目なママ〜

嫌悪感は、必要ありません。

1歳半から3歳は、読むことより、会話のほうが重要です。

本を使って言葉遊びをする

読んであげる時は、間をおいて、子供に文の最後を言わせてもいいですよね。

全く文字のない絵本で絵に基づくストーリーを創作するのもおすすめです。

以前、出勤前に必ず10冊読み聞かせするママが来ていました。

保育相談員に話すと、

「それって必要ですか?」

と、一言。

無理しないでも大丈夫みたいです。

「うずらちゃんのかくれんぼ」

今日ご紹介くださった保護者さん

素敵な本ですね。

保育士していなけれ出会えなかった絵本

出会えて幸せ感じます。

非認知能力

f:id:trueheart2015st:20170611204213j:plain

f:id:trueheart2015st:20170611204217j:plain

信長の呼吸を見ました〜

NHKの歴史番組です。

呼吸法は、人生を変えるほど影響があるようです。

生きていくために必要なものは学力だけではありません。

非認知能力

やる気

協調性

忍耐力

就学前教育での影響大の能力です。

今日は、ヨガ養成講座2日目

ヨガ養成講座のOBも加わって…

覚えることは沢山ありますが、呼吸法の理論の後、準備運動の計画、セリフ作成、実践できるようマスターすること!と、宿題が出ました。

私自身の非認知能力が試されることになりそうです。

第2園庭

f:id:trueheart2015st:20170610231448j:plain

夜は、自宅駐車場なのですが、日中は、第2園庭となります。

ウッドデッキの水平な乳児用の園庭に対して

このスペースは、なだらかな坂のある、水道のある、砂場のある、子供達の魅力ある場所

水平な自転車乗降り場を整え、花壇も整備

大雨の日をはさんで3日間で完成です。

今夜からは、自動車も入れます。

写真は、初日の様子。