trueheart2015

今月のおたより

第6回 家庭的保育を考える会 出席

f:id:trueheart2015st:20160312222015j:plain

スタッフの方々ありがとうございました。

お陰様で、大変有意義な研修に出席できました。

1番前列で講演も聴けました。

女中山手保育園園長とも名刺交換…2歳児クラスの教材の相談、噛む行動の研究について、個人的にお話しできました。

テレビ、ラジオでも活躍中の『死を招いた保育』の著者 猪熊弘子先生、4人の子育ての話を交えながら、面白おかしく真剣に保育について講演されました。

保育者ではありませんよ…この講師の先生。

保護者側でのお話しです。

双子の息子さんの話は特に共感でした。

第1回は、8人の参加者。

今日は102人の参加者…6回にて凄い広がりです。

他府県はもとより関東からも集まったようで、今回は、会場が三宮で良かったです。

会場からの質問 モンスターペアレンツの話はあまりにも共感できる内容なので仰天でした。

幼稚園教諭の資格

保育士の資格を取得している人が研修なく保育をする恐さも実例を挙げながら話されました。

常に新しい知識を積み重ねていくことの重要性。

納得ですし、共感する点ありました。

幼稚園教諭だった先生がなぜ1歳児見ているの?

プチトマト口の中に入れたの?

出した息子は偉い!

プチトマトは死亡原因のトップクラスです…

の話に前列で大笑い

ただ預かって無事に返すだけの保育にも声出して笑ってしまいました私。

講師の先生と何度も目が合い、あとで個人的に相談もいたしました。

スタッフの皆さん

もっと事細かく子供たちのこと口頭で報告してくださいね

意外と隣りの部屋でも気付かない時あります。

保育者同士の連携、週1の勤務であっても毎日の勤務であっても大切です。

事故防止に繋がります。

また、研修報告します。