trueheart2015

今月のおたより

うさぎの運動会

f:id:trueheart2015st:20171009012042j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012045j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012050j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012058j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012104j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012107j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012112j:plain

f:id:trueheart2015st:20171009012118j:plain

今月は、公園で地域の子供達もお誘いしてミニ運動会の予定です。

先日の、家庭的保育を考える会の講師 井原忠郷先生の園、広島の聖愛幼稚園もどんな所にあるのか知りたくて前まで行ってきました。

園の子供達が遠足で行くと言っていた

大久野島

この島の事も井原先生から教えていただきました。

日帰り大丈夫だよ!

と、先生から聞いていましたが、広島原爆ドームや平和公園、広島焼も試食して帰宅は、日付けが変わる時間となりました。

スタッフの一人が、大久野島は、修学旅行で行ったと知ってなおの事、興味津々

今でも平日は、修学旅行生でいっぱいだそうですよ。

この島は世界でも珍しいうさぎワンダーランド

はやし赤ちゃんホームin五色山の今年の運動会は、

『うさぎの運動会』

昨年は、ハイハイの子供達がいましたので、カメの運動会でしたが、今年はよく跳ねる子が多いので。

うさぎがらみで是非行ってみたいと〜

忠海港に到着すると

千人近くの人で港は凄い列です。

何時間待つかわからない渡航に諦めて帰る人もいました。

島に渡ると700匹のうさぎ達が待っていてくれました。

私は、幼い頃

うさぎと一緒に育ったので、懐かし気持ちがしました。

本当に様々な色のうさぎがいるのですね

みんな穴を掘り

公園は穴 穴 穴の

状態でした。

過去には

地図から消されたという

毒ガス島でもありました。

こんな綺麗な島に重い戦争の歴史も残されていました。

今月のリトミック

f:id:trueheart2015st:20171005155146j:plain

今月の歌は、ハロウィンにちなんで『おばけなんてないさ』です。おばけの折り紙を作成しました。予め折り目を少しつけてますが、見本を見て、自由に作ってもらいました。今後も、テーマに合わせて簡単な折り紙を取り入れていきたいと思います。

ピアノ講師園川

今日の絵本

f:id:trueheart2015st:20171004151335j:plain

今日は 中秋の名月十五夜です!!

ホームにある「おつきさま こんばんは」と「おつきみうさぎ」をセレクト♬

子どもたちには

『まん丸お月さま お空に出てるから、ママやパパと見てね!』と 伝えました。

今晩は 夜のお散歩にでも・・家の窓からでも・・お子さんと一緒に 空を見上げて

冴え冴えとして美しい 満月のパワー🌝✴️ 浴びてください。

きっとイイコト ありますよ♡

「のりものえほん」は楽しい 仕掛け絵本

ショベルカーや飛行機が 大きく飛び出してくるので

男の子たち、ヒートアップしすぎて ページが破れそう!(^^;;;;

女の子たちの『見えない[emoji:B57] 座って!』の抗議の大声も聞こえません・・・

こういう絵本は お家で、自分だけの本❣️として持っているといいのかもしれませんね[emoji:B5B]

「やさいもぐもぐ」

トマト、とうもろこし、じゃが芋、南瓜、キャベツ が順番に登場!

各ページに トマトソースのパスタ やら ポップコーン やら ポテトフライ やら かぼちゃグラタン やら

めちゃくちゃ美味しそうなお料理が 載っています☆

よ〜〜く見ると、各素材が ページをめくるたびに増えていくお料理(スープ)があって

最後のページに『ぜんぶ すき』の言葉と一緒に 具だくさんトマトスープ が完成するんです♬

なんと、今日のランチ、トマトシチューでした!!(◎_◎;)

( 打ち合わせをした訳じゃナイのに!)

不思議なことって あるものですね〜〜

みなさん、今夜のお月見[emoji:015] 楽しんでくださいね!

絵本講師/玉置

家庭的保育を考える会

f:id:trueheart2015st:20171001195534j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195538j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195541j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195545j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195551j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195601j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195610j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195616j:plain

f:id:trueheart2015st:20171001195619j:plain

西宮北口から歩いて15分程の無認可と認可が一緒になった保育園を見学、研修してまいりました。

滋賀県岐阜県からの参加もありました。

はやし赤ちゃんホームin五色山のスタッフも殆どが参加。

保育園から出された問題も、ほぼ100%我がホームが正解しました。

解答者にあたえられる賞品のステッカーも何枚も獲得。

貧乏な園とのことで、貧乏な私が、お礼に園に寄附も致しました。

保育はロマンだ!

と、断言する西日本で最初に男性保育士になった広島の幼稚園園長の井原忠郷先生の講演も目の前で、ズラーッとはやし赤ちゃんホームin五色山メンバーが並び、笑いあり涙ありで聴取いたしました。

県や国に対してもひるまず

物申す堂々とした保育者

保護者に対する信念を持った

本当の子育て支援

井原忠郷先生を慕って

今回は、男性保育士も多く

いつもとは、違った雰囲気のお茶会となりました。

絵本の読み聞かせの話になると、

玉置先生が、横で、負けじと持論を述べていましたヨ。

『親子deボランティア』の受け入れは、さっそく、真似したいと思いました。

講師を囲んでのお茶会では、

広島県三原市の日帰り見学を相談、

名刺も交換させていただきました。

夜はひとり梅田まで。

子供達の食器や玩具の買出しに歩きました。

帰宅は深夜。

長く、意義のある1日となりました。

今回、この研修に参加できたのも

保護者の皆さんのご協力のお陰です。

感謝いたします。

ありがとうございました。

☆研修 最終日☆

f:id:trueheart2015st:20170929145601j:plain

f:id:trueheart2015st:20170929145605j:plain

f:id:trueheart2015st:20170929145608j:plain

今日は《ベビー食アドバイザー》研修☆最終日!!

絵本「やさいのおなか」に登場する お野菜たちを み〜〜んな持ってきました♬

子どもたち すごく興味を持って 見てくれました。

毎日 何気なく食べてる野菜のカタチや手触り、半分こに切ったときの中の様子が見られて 大興奮!!

『今日のご飯は このお野菜さんたちだよ〜』と 伝えてあったので、お昼ご飯は みんなパクパク食べてくれました!! 良かった〜〜〜 ㊗️完食!!

お昼ご飯の後は まったりと、大型絵本「おやおや、おやさい」を読んで

お野菜さんたちの まったりとしたマラソン大会を 楽しみました♬

ホームの子どもたちは、みんな食べることが大好き!! 食べることが楽しい♡っていう、だいじなことが ちゃんと分かっています♬

これからも 子どもたちの健やかな育ちのために

栄養があって、美味しくて、楽しい食事作り と

ココロの栄養になって、面白くて、楽しい絵本選び を 頑張ります!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

絵本講師/玉置

今日の絵本

f:id:trueheart2015st:20170927151035j:plain

先週のお約束通りに「バルンくん」シリーズを持ってきました♬

イギリスの名車オースチンがモデルのバルンくん。友だちと一緒にサーキットを走ったり、山道をバルルル〜ン!と走ります。

『おたすけ3きょうだい』では、ブルドーザー、ペイローダー、ダンプカーの3兄弟が出てきて大活躍!!

かっこいい大きな重機たちが大好きな 男の子のココロをくすぐります。

( もちろん女の子も かっこいい車はだいすき!)

『いろいろバス』

先週バスの日に 間に合わなかった(^^;;;バスの絵本・・・

赤いバスからは トマトさんが降りてきて、黄色のバスにはキラキラ星さんが乗ってきます。

最後のページには 影だけだった運転手さんが登場!

いろいろ仕掛けがあって、めっちゃ楽しい絵本です♬

絵本講師/玉置

食具選び

f:id:trueheart2015st:20170926212323j:plain

食事をするときに使う道具を食具といいます。

手、スプーン、フォーク、箸などがあります。

手で食べることは「手食(てしょく)」といい、ナイフやフォークを使う民族でもパンを手で食べ、日本人もおむすびや握り寿司などを手で食べます。

右手での手食を清いものとする宗教もあります。

発達と食具の関係を観察し、その子に合った食具を捜します。

先週、購入したスプーン。

ボールの幅も口の大きさより小さく深さも浅く子供の口に食事を入れて丁度良い量になるようです。

実際に子供に握ってもらうと、小さい手には握りやすさがジャストでした。

柄が長いのは、子供は手が短いので食器から自分の口まで運ぶにはこの長さは必要と見ていて感じました。

このスプーンも成長と共にまた違うスプーンに変わっていくのでしょうが〜

とりあえず今はこのスプーンかなぁ

そう思った今日の晩ご飯でした。