trueheart2015

今月のおたより

避難訓練・内科検診周知

f:id:trueheart2015st:20170512192709j:plain

今日は避難訓練をしました。

と言っても、口頭での確認作業です。

火災!

消化器の置き場所の確認。

119番の通報の確認。

ドア、窓を閉める。

非常用持ち出し物の確認。

保護者さん、お子様の避難場所はご存知ですか?

第1避難場所〜舞子ビラ

第2避難場所〜山電 霞ヶ丘駅です。

児童の人員点呼・健康観察を避難場所でいたします。

さて、今日も絵本読み聞かせ沢山しました。

今日の絵本ですー写真一部

それから、今度の月曜日は午後内科検診です。

朝一、忘れず母子手帳をご提出ください。

医師に相談事がある方は、保育者まで申し出てください。

代わって質問いたします。

子育て3人、赤ちゃんホームで預け働く主婦の女医さん〜皆さんの先輩です。

今日の絵本

f:id:trueheart2015st:20170510185059j:plain

今日は、新人園児ばかり。

先輩達は、保護者さんお仕事お休みの為、お休みです。

リトミックもたどたどしく加わってきました。

絵本皆んな仲良く椅子に座って読み聞かせ聞きました。

外遊び〜三輪車、ブロック積み、砂遊び、階段登り下り、ゆうゆうと楽しんでいました。

スマイル 色の教室

f:id:trueheart2015st:20170509161201j:plain

はやし赤ちゃんホームin五色山の保護者さんの交流も兼ねてホームの保育室で色の教室を開催したいと思います。

在園児の保護者さん是非、ご参加ください。

日時ー5/24水曜日10時〜11時

お仕事お休みの方は、そのままお子様とご一緒にお帰りください。

✳️写真はホームページの保育スタジオのテーブルを撮影したものです。

離乳食アドバイザー

f:id:trueheart2015st:20170507215804p:plain

いかがお過ごしですか。

ゴールデンウィークも終わりです。

お仕事だった方も多かったのでは、ないでしょうか。

保育料、わざわざ届けてくださった保護者の方、連休が重なり、お手数おかけしました。

さて、ポスティングもスタートしました。

早速、第1号 離乳食アドバイザー養成講座受講者が登場です。

明日より、第一日です。

①万に一の誤り無し

水野南北 開運の極意から見た人生の食

②児童の食の環境

③家庭保育所の調理法

ご飯・食材・制服・衛生・検便・清掃・

感染マニュアル ・給食日誌・検食日誌

④時短調理法とその理由

⑤献立のたて方・カロリー計算

⑥小児栄養–保育士の基礎知識

実習を交えながら進める予定です。

アッという間の連休

f:id:trueheart2015st:20170430220217j:plain

ホームにとっては、久しぶりの連休でした。

今日は、子供達のロッカー…荷物入れを購入に出掛けてきました。

写真が貼ってない子とある子がいる

荷物入れの大小がある

と、関係者より、指摘を受け、全て写真をセットしました。

荷物入れの大きさも統一しました。

ただ、子供達の手の届く高さに設置したので、中を荒らさないか、お試し期間とさせてください。

まだまだ、庭の修繕に時間が掛かります。

お迎え17:30以降の場合は、足元も暗く危険ですので、正面玄関からお子様を連れてお帰りください。

荷物、靴は、正面玄関に置いておきます。

話声がご近所さんに響きますので、静かにお帰りください。

ご協力よろしくお願いします。

ゴールデンウィークの始まり

f:id:trueheart2015st:20170429235303j:plain

f:id:trueheart2015st:20170429235304j:plain

f:id:trueheart2015st:20170429235307j:plain

仕事をしている人は、少なくありませんね。

保育はお休みですが、庭修繕のため私は監視役です。

お昼休みに、連携こども園のバザーへ走ります。

在園児の家族にすれ違い、

園内では卒園児と家族に出会い、

元アルバイト生で今はこども園の先生になっ彼女に会い、

現スタッフ家族に会い、

引っ越した保護者から出産報告のラインが届き

やり取り。

突然の落雷と豪雨には恐怖でしたが、間も無く晴れて作業も復旧。

ほぼ完成したのは夜でした。

ピアノの練習も沢山出来ました。

大工さん下手くそやな〜って思っていたことでしょう。

お許しください。

私は、30を超えてからピアノスタート。

保育士資格取得のためだけに、始めたので、試験が終わってから一度もピアノに触っていません。

基本楽器が大の苦手。

腱鞘炎になり母の泣きながらのピアノの練習を、横で赤ちゃんの時から見ていた息子が自らピアノを6年も習い続けたのか今持って不思議でしたが、勉強は子供の前でしなさい、と言う保育士の講師の言葉は当たっていたのかもしれません。

今はヨガ練習を呆れた顔で見ている息子

今に見ていろ‼️

と、ヨガの本も積み上げて勉強スタートです。

皆さんは、どんな日でしたか?